長期優良住宅
ケーユーハウジングの長期優良住宅とは?
ケーユーハウジングでは標準仕様のまま長期優良住宅の認定を受けることができます。
物件別の検討が必要な個別の認定としては栃木県宇都宮市で初の認定を受けております。
当社では制度開始の初年度より認定を受け続けている経験と実績がございます。
長期優良住宅とは?
家は暮らしやすいように、住まう人に合わせて変化をさせ、大切に末長く付合っていくもの。これは本来、我々日本人の根幹でもありました。しかしスクラップ&ビルドのような風潮が続くなか、「待った」を掛けたのがこの制度の始まりと言われております。長期にわたり住宅を良好な状態で長持ちさせるために必要な基準を設け、基準をクリアしたものを長期優良住宅といいます。永く暮らせる家は、中古住宅の流通を通じて、社会に貢献ができ、地球環境にも家計にもやさしい住宅であると言えます。
長期優良住宅に必要な条件
長期優良住宅の認定を受けるためには、計画段階で様々なことが必要となります。
地震などの耐震性やそれに伴う耐久性、末長く付合っていく為のメンテナンスのし易さや、省エネ化により、
地球や家計に優しい省エネ基準などもございます。
また、地域と調和がとれたデザインなども配慮が必要となります。
■耐震性(耐震等級2以上)KUでは等級3を推奨
■耐久性(劣化対策等級3)
■維持管理・更新の容易性(維持管理対策等級3)メンテナンスが容易
■省エネルギー性(断熱等性能等級4)地球や家計にも優しい
■居住環境(地域の街並みへの配慮)
■住戸面積(暮らしやすい広さを確保)
■維持保全計画(定期点検、補修の計画がつくられているところ)
メリット
- 所得税の住宅ローン控除
- 居住開始年が2023年であれば、控除対象借入額の上限が一般住宅なら3,000万円のところ、長期優良住宅なら5,000万円となります。13年間の最大控除額は一般住宅なら273万円のところ、長期優良住宅なら455万円となります。
- 所得税の投資型減税
- 標準的な性能強化費用相当額(上限650万円)の 10%相当額を、その年の所得税額から控除できます。
- 登録免許税
- 所有権の移転登記・保存登記の登録免許税が軽減されます。
- 不動産取得税
- 一般住宅であれば1,200万円の控除ですが、長期優良住宅であれば1,300万円の控除となります。
- 固定資産税
- 固定資産税は、一般住宅であっても1/2に軽減されているのですが、軽減期間が3年のところを5年となります(一戸建ての場合)。
また、フラット35S(住宅ローン)において金利優遇を受けられるメリットもあります。
ゼロ・エネルギー・住宅(ZEH)
ケーユーハウジングのZEH住宅とは?
ケーユーハウジングで新築する家ではすべての建物で断熱・気密・省エネ性など家の基本性能において、すでにZEHで求められる基準を大きく上回っております(当社標準的なUA値は0.28)。基本仕様に創エネ(太陽光発電であれば5kw程度)をプラスするだけでZEHが実現します。
ケーユーハウジングのZEH普及目標と実績
2017~2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2025年度 | |
---|---|---|---|---|---|
目標 | 60% | 60% | 60% | 60% | 100% |
実績 | 100% | 100% | 100% | 100% |
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスとは?
日本では「エネルギー基本企画」(2014年4月閣議決定)において「住宅については2020年までに標準的な新築住宅で年間供給・販売戸数比率を 50%以上にする事が目標となりました。そこでこれまでの省エネに加え「創エネルギー」を導入し、自宅で消費するエネルギー量より自宅で創るエネルギー量が多い=ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の暮らしに注目が集まっています。ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー)の略。住まいの性能を上げること太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、年間の一次エネルギー消費量を「ゼロ」にする住宅です。
ゼロエネルギー住宅(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に認可されるためには、5つの条件を満たす必要があります。その第1条件に掲げられている条件は「エネルギーの使用の合理化に関する法律に基づく、住宅事業建築主の判断の基準における計算に準拠した評価方法により、評価対象の住宅の年間の一次エネルギー消費量が正味でゼロであること。」です。経済産業省が推進しているゼロ・エネルギー・ハウスは太陽光発電やエネファーム等で創出したエネルギーと、消費するエネルギーとを相殺させてプラスマイナスゼロを目指す、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」と呼ばれるものです。これは、“住宅性能を向上することによる省エネ効果で、消費するエネルギー量を減らすこと”を期待するのではなく、“自家発電量を増やして設備の性能に頼る”ため、発電容量の大きい創エネ装置が必要となります。
ZEHは省エネ化とエネルギー創出の組み合わせ
日本では「エネルギー基本企画」(2014年4月閣議決定)において「住宅については2020年までに標準的な新築住宅で年間供給・販売戸数比率を 50%以上にする事が目標となりました。そこでこれまでの省エネに加え「創エネルギー」を導入し、自宅で消費するエネルギー量より自宅で創るエネルギー量 が多い=ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の暮らしに注目が集まっています。ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー)の略。住まいの性能を上げることで太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、年間の一次エネルギー消費量を「ゼロ」にする住宅です。
省エネ
■高性能断熱
■最新省エネ機器などの導入で
無駄なエネルギー消費を抑制
創エネ
自然エネルギーを利用して、環境負荷が低い特性を持つ太陽光発電システムや家庭用燃焼電池(エネファーム)
蓄エネ
太陽光発電でつくった電力や、割安な深夜電力を蓄電池などに貯めておくことで、消費電力の多い日中などに使用できる
HEMS
家庭で電気を「創る」「蓄える」「賢く上手に使う」ために電気機器をネットワーク上で管理、リアルタイムで利用状況を把握・コントロールするエネルギー管理システム
政府のZEH普及目標
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
---|---|---|---|---|---|
ZEH割合 | 10% | 20% | 30% | 40% | 50% |
ゼロエネルギー住宅では、従来の住宅に比べ年間の水道光熱費が概算で30万以上も節約できる計算データもあがってきています。(地域、住居形態、環境によります)地球に優しく家計に優しいゼロエネルギー住宅への取り組み。これから建てる方、リフォームされる方は検討されてみてはいかがでしょうか。
一次エネルギーとは?
発電のために必要な、石油や天然ガスなどの化石燃料や水力など、自然界に存在するものから得られるエネルギーのこと。一次エネルギーを加工してつくられる電気などは二次エネルギーと言われます。
政府目標
■2020年までにZEH(ネット・ゼロエネルギー・ハウス)を新築戸建住宅の過半数をZEH化を目指す。
■2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す。
■2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことを宣言(2020年10月)。
ZEHの家にするには?
- 断 熱
- 断熱性能を向上して、エネルギーロスを最小限とする住宅を建てましょう。
(夏は涼しく、冬は暖かい住宅) - 省エネ
- 家で消費する電力量を減らすために、HEMSや省エネ性の高い機器・照明等を選定して、取付けましょう。
- 創エネ+畜エネ
- 家で消費するよりも多くのエネルギーを創るために、たっぷり太陽光発電でしっかり発電しましょう。
創エネした電力を貯めて発電時間以外にも使えるように蓄電池の利用が望ましいとされています。
ZEH要件2
以下の①~④の全てに適合した住宅
①外皮の断熱性能(外皮平均熱貫流率UA値)が以下の水準を下回る住宅
4~7地域:0.6w/㎡・K(NA値、気密、防露性能の確保などは平成25年基準に従う)
②再生可能エネルギーを除き20%以上の一次エネルギー消費量削減
③再生可能エネルギーシステム導入(容量不問)
④再生可能エネルギーシステムを加えて100%以上の一次エネルギー消費量を削減
ケーユーハウジングでは、上記の要件を「基本仕様にプラス創エネ」で可能になります。創エネを太陽光発電システムでお考えのお客様に(株)LIXIL TEPCOスマートパートナーズよりこの様なプランもございます。
当社でも「建て得」を導入するお客様が増えています。
詳しくはケーユーハウジングにお問い合わせください。